えねぐーの日記

高校受験英語についてのブログです

都立国際高校の英語で70点を取る勉強法Part②!!【リスニング、自由英作文、解答技術、文法編】

 

こんにちは。えねぐーです。

前回の記事では都立国際高校合格のために一番大事な【速読力】をつけるための記事を書きました。まだ閲覧していないという方はこちらからどうぞ。

juniorhighschoolenglish.hatenablog.com

 

今回はそれ以外の大事な英語の力を伸ばすための勉強法をお伝えしたいと思います!では早速行きましょう!!

 

 

前回の記事でご紹介した4つの長文問題集が終わったら速読力がある程度ついたことを前提として次は、

【解答技術】を高める訓練が必要になってきます。そのために色々な高校の過去問を解くことを私はおすすめします。そこで必要なのが、

 

【CD2枚付】2017年受験用 全国高校入試問題正解 英語

【CD2枚付】2017年受験用 全国高校入試問題正解 英語

 

 になります。全国の主な高校の問題が掲載されているあれですね。分厚いので電話帳とか呼ばれたりもします。リンクは2017年の物ですが、別に年度は何年のものでも構いません。古いものが安かったらそれで全然構わないと思います。

 

これを夏休みくらいから始められると非常に良いですね。この本を一冊やり切れれば長文を見た瞬間にオェっとなってしまうあの感じ(私は長文アレルギーと呼んでいます。笑)を払拭することが出来るでしょう。

 

また様々なタイプの問題に触れることによって単調になりがちな勉強に新鮮さが入ってきたりすることもあるでしょう。大量の演習を通して、内容正誤はこう解く!文整序はこう解く!という自分の中での慣れやスタイル是非確立させていって下さい。これでメインの長文読解の勉強法は終了です。あとは適宜過去問を繰り返し解きまくりましょう。

都立国際高校 平成29年度 (高校別入試問題シリーズ)

都立国際高校 平成29年度 (高校別入試問題シリーズ)

 

 

 

 

【リスニング】に関しては、Part①で紹介した4つの問題集を使っていれば40個近い長文のリスニングをみっちりやることになるのであまり心配はないと思うのですが、(きちんとシャドーイングや聞き込みをするという前提ですよ!)心配な人は英検準2級くらいのリスニングを対策としてやっておくといいでしょう。

 

 

 

【文法】に関しては、基本問題で構成されているのですが、細かい基本といった感じです。基本的な単語の語法、基本的な文法のルールを単語帳、熟語帳、参考書(問題集ではない)で確認しましょう。

 

参考書に関しては、正直これをやれ!とかいうことはありません。網羅的な参考書の隅々まで確認することが一番大事だと思います。一つアドバイス出来ることがあるとするならば、過去問の文法を見て、その問題に関する論点(ひっかけポイントのこと。例えば、whenと現在完了は一緒に使ってはいけない等)がちゃんと載っていたらその参考書を信じてOKです。逆に過去問の文法問題の論点が、持っている参考書に掲載されていなかったら、ダメですよね。その場合は買いなおしましょう。

 

 

 

【自由英作文】に関しては、対策が遅れている受験生が目立ちます。遅くとも12月ごろから対策は始めましょう。リスニング、長文、文法が点数を稼ぐ攻めの大問だとしたら、自由英作文は明らかに守りの問題です。失点が少ない長文をいかに時間をかけずに書けるかにフォーカスしてください。

 

勉強法としては入試でよく出される典型的なテーマ、国際や他の高校の過去問で出題されているテーマを合わせて30個ほど集めます。これは多ければ多いほどbetterです。それらを必ず国際と同じ字数制限で、10分以内の時間制限を設けて書くようにしましょう。2日に一回書くくらいのペースで良いと思います。本番と同じくらい緊張感を持って書いてくださいね。

 

また、これはかなり私の主観が入った意見ですが本試験は時間がないはずですので下書きを書いて清書をするということはしないほうがいいと思います。ある程度の構成が頭に浮かんだら、即いきなり解答用紙に書き込みましょう。

 

そして、書き終わった後は必ず周りの英語が出来る大人に添削してもらいましょう。学校の先生でも、塾の先生でも、ALTの先生でもOKです。せっかくやっても添削してもらえないなら効果は90%くらいは下がると思ってください。

 

これだけストックが出来たら英文を書くことにある程度慣れが出来ますし、自分の文章がどのような所で減点されてしまうのかが分かるようになってきます。これで対策はかなりできたと言えるでしょう。もし自分が書いたことがあるテーマが本番で出題されたらウルトララッキーです。量をこなしていれば、そういう運も味方につけることが出来るので頑張りましょう!

 

 

 

ここまで大問ごと個別的な対策を書いてきましたが、全体的なイメージとしては、

「中3の6月に英検準2級を取る」

という目標を持って勉強を進めていくのが確実な合格へのステップだと感じます。秋に準2が取れるようになっても正直遅い気がするんですよね。ですから6月の英検準2合格を当座の目標にして頑張れば勉強のモチベーションも上がるでしょうしいいんじゃないかと思います。

 

 

ということで、今回は都立国際高校に合格するための記事でした!本日も最後までお読みいただきありがとうございました(^^)/